花屋さん直伝! 100均観葉植物でオシャレに飾る方法
景気は回復しているといいつつも、生活実感ではまだまだ。ちょっとした買い物でも安価に済ませたいのが、多くの人たちのホンネだ。そうしたニーズをくんでか、昨今100円均一ショップのアイテムバリエーションが充実。観葉植物などグリーンの購入も可能になっているけど、せっかくならオシャレに飾りたい!...
View Article「職場の近くに住む」そのメリット・デメリットとは?
家と職場の距離、近い方がいいのか? それなりに距離があった方がいいのか? 人によって意見の分かれることだろう。今回は「職場の近くに住んでいる」のかどうか、なぜ近くに住んでいるのか、メリット・デメリットは?...
View Article通勤時間、何分以内ならストレスがかからない?
毎日通勤ラッシュの満員電車に乗って、ギュウギュウ詰めになりながら出社する人も少なくない。 首都圏だと、路線の区間によっては乗車率が200%を超えることもあり、通勤するだけでもひと苦労。みんな、どのくらい通勤ストレスを感じているのだろう?...
View Articleお月見団子=白くて丸いだけじゃない! ご当地団子あれこれ
十五夜(中秋の名月)は古来より連綿と続く伝統行事。ちなみに今年2015年の正式な十五夜は9月27日(満月は9月28日)とのこと。また、地方によっては9月15日に固定されている場合もある。十五夜と言えば主役はやっぱりお団子。月見台の上には丸いお団子がピラミッド状に……。ん? それは関東から北の地方だけ?...
View Articleたたみ一畳の防音こもり部屋「だんぼっち」ってどう?
近年、ニコニコ動画やYoutubeなどで自分で歌っている動画を投稿する人が増えているが、自宅に防音ルームがないからカラオケボックスで録音……という人は多いかも。しかし、低コストで防音室を実現する方法があるという。秋の夜長にもまだ間に合う面白いアイデアをご紹介しよう。個人用ダンボール防音室「だんぼっち」とはどんなもの?ネット環境の発達や投稿サイトの一般化などで、個人がクリエイターとして活躍できる場が増...
View Article40代シングルに聞いた、家を買ったきっかけは…?
一般的に家を購入するきっかけとなるのは、「子どもができたから」「結婚を機に」などライフステージの変化に伴うことが多い。では40代シングルの場合はどんなきっかけで家を購入するのだろうか?そこで、既に家を購入している40代シングルの男女150人にアンケート調査を行い、そのきっかけを調べた。よいと思ったらスグに購入するべき?「いつまでも賃貸はイヤ」「もっといい部屋に住みたい」など、家を購入したいと思う理由...
View ArticleSUUMO調べ、うっかり忘れてしまった“記念日”、1位は「永遠の愛を誓った日」
(株)リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』は、住まいや暮らしに関する様々なテーマについてアンケート調査を実施し、調査結果を「SUUMOなんでもランキング」として紹介している。誕生日や結婚記念日のような大切な日は、誰かと一緒に祝うのは楽しいけれど、うっかり忘れて怒られた、忘れられて悲しい思いをした……なんて経験、誰にでもあるのでは?そこで今回...
View Article知ってた? 鉄職人のつくるアイアン表札はこんなにオシャレ!
街中を歩いていると、洗練されたオシャレなカフェやショップを見かけることがある。そんなお店に共通していることは、看板がオシャレ!...
View Article合鍵・防犯カメラ・空きスペース…はIoTでこう変わる!
IoT(アイ・オー・ティー)とは、「Internet of Things」の略で“あらゆるものがインターネットにつながる”ことを指す。海外をはじめ、日本でも昨今話題のキーワードとなってきたが、住宅や不動産の分野では、一体どんなことができるようになるのか?...
View Article一戸建てにも「修繕積立金」が必要な時代がやってきた
念願のマイホームも長く住み続けて年月が経つと、さまざまな箇所が消耗、劣化、故障といった不具合に見舞われる。では、住み始めてからどのくらいの期間で、どんな不具合が出て、どのくらいの出費が必要なのか?...
View Article女子の引越し、当日にまとめておきたい7点セット
引越し当日、荷解きの終わっていない段階で必要なものが見つからなくて片っ端から段ボ―ルを開けた経験、ありませんか? 先日4回目の引越しを終えた筆者(編集部K)もその一人です。引越し代を少しでも安くするため、平日引越しを強行。午後の時間指定なしのプランを選んだ故、荷物の搬入完了は夜。翌日は仕事。疲れたし、少しだけ片付けたら早く寝て明日は会社に行かねば。でも、でも歯ブラシが見つからない……!!!...
View Articleアニメの舞台? あの街の家賃相場を調べてみた【老舗アニメ編】
ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんなど、超ロングセラーで国民的人気を誇るTVアニメ。そんな老舗アニメの舞台と言われる街がある。今回は、誰もが一度は見たことのある、老舗アニメの舞台と言われる街に住むとしたら、一体いくらかかるのか調べてみた。『クレヨンしんちゃん』の舞台?...
View Articleお金のプロ3人に2人が「買い時」の理由と見る住宅ローンとは?
住宅金融支援機構は、「平成27年度下期における住宅市場動向について」※を公表した。これによると、一般消費者の49.2%が「下期は買い時」と回答しており、お金のプロであるファイナンシャルプランナーの見解では62.3%が「上期より買い時」と回答したという。お金のプロは、どういった理由で買い時と判断しているのだろうか?【今週の住活トピック】...
View Articleアニメの舞台? あの街の家賃相場を調べてみた【最新アニメ編】
先日『老舗アニメ編』では、クレヨンしんちゃんなど、国民的人気を誇るアニメの舞台と言われる街について紹介した。今回はのだめカンタービレやラブライブ!など、新しいアニメの舞台と言われている街をリサーチ。実際に住むとしたら、一体いくらかかるのか調べてみた。『ラブライブ!』の舞台?…秋葉原●秋葉原駅(東京都千代田区/JR総武線ほか)家賃相場:10.09万円(ワンルーム/1K/1DK)『ラブライブ!』は、『電...
View Article新しい住まいのカタチ[4] はあちゅうさん〜今は東京が最高〜
大学在学時にブログを立ち上げ、タダで世界一周旅行するプロジェクトを成功させるなどし、一躍、注目を集めたはあちゅうさん。現在では、『半径5メートルの野望』などの著作を持つ作家としても活躍しています。今年に入り、神奈川県のベッドタウンから東京都心に引越し、都心での暮らしを満喫。自身の経験から「ほかの費用を削ってでも、東京都心に住むべき!」と話します。現在の暮らしぶりとその思い、東京に住む魅力について伺い...
View Articleゲリラ豪雨・台風のあと、雨漏りチェックはどうすればいい?
先日の東日本豪雨は、甚大な被害を列島にもたらした。あれほどの豪雨ではなくても、台風などの大雨が降ると、自宅が雨漏りしていないかは気になるところ。そこで今回は、自分でできる雨漏りチェックについて、株式会社さくら事務所のホームインスペクターである柴尾竜也さんに伺った。――まずは、一戸建ての場合はどんなチェックポイントがあるか教えてください一戸建ての場合のチェックポイントとしては、目視で屋根の瓦のズレが無...
View Article月々0円の防犯カメラが登場! その実力はいかに?
防犯カメラによって事件や事故が解明されるというニュースが増えてきた。我が家にもあると便利だなと思うけれど、設置が大変そうだしお金もかかりそう、と思う人も多いはず。そんな中、素人でも設置が簡単で、月々の支払いも不要というホームセキュリティカメラが登場した。無線カメラだから設置が簡単何かと物騒な世の中。ちょっと八百屋に行く程度なら戸締まりなんて……という昭和のほのぼのとした時代を過ごした私でも、窓の二重...
View Article60代のリフォーム実例、シニアライフを楽しむためのコツとは
住まいをリフォームするのが最も多い年代は、持ち家人口が多い60歳代。主に古くなった自宅をバリアフリーや断熱性能を上げるといった老後に備えるケースだが、今回取材した60歳代のリフォームは様子が違った。「60代、まだまだ人生守りに入らず攻めるゼ!」と言わんばかりの、よりアクティブに生きるためのリフォーム実例。是非、これからの住まいを考える参考にして頂きたい素敵なお宅です!寝室もオープンに!?...
View Article「Netflix」開始から1カ月。気になる視聴者の評判は?
2015年9月、ついに話題の動画配信サービスNetflix(ネットフリックス)が日本に上陸した。アメリカでは圧倒的なコンテンツが好評で、特徴はコアなタイトルが多いこと。日本ではフジテレビの「テラスハウス」などを独占的に配信し話題を呼んでいる。料金は月650円からで、スマートテレビやゲーム機、PCやスマホからも視聴できる。プランや価格は画質や同時視聴可能な画面数によって変わるようだ。ホームシアターがあ...
View Article